騙し絵の牙 塩田 武士 KADOKAWA
本屋大賞候補作、5冊目。昨年は「罪の声」で大いに話題になった塩田さんの作品。大泉洋さんとのコラボ作品らしい。
速水は大手出版社に勤める編集者であり雑誌「トリニティ」の編集長である。出版界の苦境は例外なく彼担当のトリニティの売り上げにも現れていた。早期の黒字化を図らなければ廃刊になるとの危機感がある。その中で、同じ社の文芸月刊誌が廃刊になった・・・。非情な出版業界で戦う者たちを追う一冊。
まさに大泉洋とのコラボ作品。活字を追うごとに脳内では大泉洋主演の映画的に描写されていく。この作品が当たれば、映画化の時に彼以外の主役はいないとおもうくらいはまっている。(当たり前か)ストーリーも面白い。出版界の裏を知っている人も、知らない人も楽しめること請け合いである。(実態はこれより・・・以下自粛)
さらに、エピローグ以降も楽しませてくれる。一冊で三度おいしい「騙し絵の牙」。その意味は最後まで読むとわかります。
2018年02月04日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182327985
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182327985
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック